すなすな通信

IMG_7395

バルコニーの床防水 つづき

志多町で行っているバルコニーの床防水は、昨日は、防水1層目まで行い、本日は2層目を行います。 まずは1日目に行った補修のあと、昨日はプライマ...

IMG_7381

台所の床 断熱材入れ~床張り

本日は宮下町のお宅では、間隔を狭くした根太間に断熱材を入れる作業です。大工さんにとっては、足元が悪いし、間隔が細かくて断熱材の加工が大変です...

IMG_6815

バルコニーの防水工事

本日から、志多町にあるお宅では、バルコニーの防水工事を始めます。現在、床の一部にひびが入っており、そこから入った水が水蒸気になり、膨れたりし...

IMG_6774

台所の床

お家の床で、一番負担をかけている床は、お家によって違います。間取りや動線によっても様々です。 今週月曜日から、宮下町にあるお宅で、床の張替を...

IMG_7305

お寿司屋さんリフォームの現調

来月から、幸町でお寿司屋さんの店舗リフォームを行います! この地域は、「川越伝統的建造物群保存地区」。対象の建物は歴史的な建造物ではありませ...

IMG_7322

6月のホシレコさん

昨日は、幸町の店舗の現調の後、連雀町の襖屋さんへカタログを取りに行きながら、ホシレコさんへ行って参りました! ずっと歩いて移動でしたので、汗...

IMG_7304

行田の古代蓮

本日は、朝から行田で襖の張替の立合いがありまして、その次の菖蒲のお客様のところで打合せがあり、すこし時間があったので、行田の古代蓮の公園に行...

IMG_7342

今週はひたすら事務仕事💦

今週は、図面作成や見積など、とても多かった一週間でした。 ずっと机の前に居たなあという印象でした💦 肩や首がガチガチになってしまいました^^...

IMG_7166

梅雨入りですね☔

梅雨入りになり、弊社事務所の紫陽花も綺麗に咲いてきました^^ 川島の平成の森公園では、菖蒲が綺麗に咲いてました。梅雨のころはお花がキレイです...

IMG_6605

タイル張りのお風呂からユニットバスに、そして内窓の工事

本日は、先日リフォームを終えた、浴室の窓に内窓を設置する工事です。 浴室の窓はそれなりに大きいので、冬は冷気が入りやすいですよね。なので、内...

IMG_6966

廊下床のリフォーム

今週は月曜日から、池辺の現場で廊下の床リフォームです。フローリング1枚張りのお家ですので、たくさん歩くところはたわみやすくなります。こちらの...

①南外観 - コピー

外装リフォーム完成!

先月初めに着工した外装リフォーム、本日で完成! 約1か月間のリフォーム。外壁目地のシーリング工事から始まり、屋根と外壁の塗装。そして板金や雨...

IMG_6920

恭縁の泉 ちいさな庭園研究所 オープン

先月まで工事をさせて頂いた新座の現場が、先日オープンしました。 本当は囲碁将棋教室が入る予定でしたが、入居者変更になりました。「恭縁の泉 ち...

IMG_6853

5月のほっぺさんとホシレコさん

本日は、月いちの楽しみであるほっぺさんとホシレコさんを同じ日にまとめてみました^^ まずはおひるにほっぺさん。期待を裏切らない安定した美味し...

IMG_6302

和室の床工事

昨日と本日の2日間で、和室の床補強、キッチンの床下収納の交換を行いました! 和室は根太間隔が広く、合板がたわみやすくなり、畳の上でもたわみを...