川越まつり 会所開き
本日は朝から川越まつりの準備です。
まずは、朝から会所の準備。文字通り、神様をお迎えする宿。神様と人、人と人が会う場所だそうです。
今回は初めて、外部に会所を作ったそうで、皆さん、苦労されているようでした。
午前中には雨が上がり、皆さんホッとしてましたね^^
僕はというと、何もかもが新鮮で、少しでもみんなのサポートが出来たらと動いていました^^;
会所の入口には、なんだか文字が書いてある提灯。
「同じく溢れる共和歓楽の声」と読むそうです。
夕方になり、氷川神社へ。各町内の有志が集まり、祭礼初めの儀(笠渡神事)を行います。
各町内、それぞれの着物で参加。いよいよ、明日、祭りが始まるんだという気持ちが湧いてきました!
我が喜多町は、岡安さんが笠を受け取り、いよいよ、まつりが始まります^^/