クレセント交換、竿掛け交換
本日は、近所の志多町のお宅で、中道が、クレセントの交換と竿掛けの交換をしてきました。
お隣がマンションで、ビル風のような現象になり、西側3か所の窓がガタガタと気になるとのこと。
調整がしやすいので、「取替用クレセント」で対応。
だいぶ改善されましたね^^
あとは実際に強風のときにお客さんに確認してもらって、どうだったかお聞きしたいと思います!
また、こちらの窓には、内窓も付けたいとのこと。ただいま、「窓リノベ事業」の補助金で、内窓製品の需要が急増しており、納期1か月半待ちの状況です^^;
もう一つは、バルコニーの竿掛けの問題。
家族の人数が多いため、洗濯物が多いとのお話。ですが、竿掛けが2か所で、しかもスパンが長いため、洗濯物の量に対し、バランスが悪く、竿掛け1つ当たりの負担も多いようです。
竿掛けを3台に増やすことで、スパンも短くなり、1つ当たりの負担を軽くなります。
これから、窓を開けたり、洗濯物をたくさん干せる時期。窓廻り、バルコニー廻り、一度見直してはいかがでしょうか?