色々なメンテとリノベ
今日は、和室の収納棚の造作を行っている、志多町のお客様の応接間のテーブルの天板のキズ補修を行ってきました!
傷を直してほしいというご要望に応え、パテで穴埋め、補修ペンで木目を描き、最後に、ラッカースプレーで艶出し。メンテナンス完了!(キズ補修担当:中道)
補修部分はわかりますが、木目の雰囲気が出て、なんだか、愛着のわく雰囲気が出ました^^
そして、前回から行っている和室の収納棚も、NTTさんに光ケーブルを移設して頂き、掃除をして完成!
なんだかよい感じです^^
前からあったようね、とお客様にも言って頂けました^^/
角を三角形にすることで、それほど圧迫感はなく、まわりの雰囲気に溶け込むことができました。柱に近い色で統一感を出しました!(設計担当:砂田、造作担当:中道、塗装担当:砂田)
最後に、勝手口に踏み台を作ってほしいというご要望にも応えてきました!
棚の余り材で造作。なかなか良い感じです^^
お客様に言って頂けました、「リフォームっていいもんね♪ 元気になりました」と。
最高の誉め言葉頂きました^^